12345TOTAL
vs三郷ノースベアーズ1224312
ニューダイヤフレンズ002035
最終回にノーアウト満塁から4番ナオトのタイムリー2ベースで追い上げるも時すでに遅し。

初回先発のクウガが先頭打者に死球を与えてしまう。

 

盗塁され3塁まで進んだところで3番がサード側にバントをしてディレードで失点してしまう。

 

2回も先頭打者に死球を与えてしまう。

 

これがまた失点につながる。

 

軟式野球あるあるではあるが先頭打者の四死球での出塁はほぼほぼ失点につながる。

 

盗塁をされ、内野ゴロの間に進塁するからだ。

 

だからこそ先頭打者を抑えるのが勝利への絶対条件ではある。

 

もう1つ気になったのが緩急の使いどころである。

 

相手チームは3番にバントをさせるほどクウガの球は簡単に打てないと思っている中で、下位打線に速球で2ストライクを見逃しで追い込んでいた中、緩急を使い左中間にヒットを打たれてしまった場面だが緩い球の使いどころは速球をスイングした後に効果的だと思う。

 

バッテリーで今後の課題にしてもらいたい。

 

あとはクウガ以降の2番手投手3番手投手も早急に作らないと勝ち上がっていく上で1日2試合は当たり前なのでハヤト、こうすけ、セイタロウも投手として成長してもらいたい。

 

次回初勝利期待しています。